Blog&column
ブログ・コラム

産後骨盤矯正

query_builder 2021/08/15
コラム
baby-bedroom-sleep-newborn
産後腰痛肩こりに悩んでいる」「産後なかなか痩せることができない」など、お悩みの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
産後骨盤が開いているのできちんとしたケアを行ってあげることが大切です。
今回は、産後骨盤矯正についてご紹介します。

産後の骨盤の歪みによって起きる症状
産後骨盤が歪んでいるとさまざまな不調が起きます。
・股関節痛や尿漏れが気になる
腰痛肩こり
・体型や体重が戻らない
・痩せにくい太りやすい
・下腹が出やすくなる
・生理痛の悪化
・お尻の横幅が大きくなる
・下半身が太くなる
など、さまざまな症状に悩まされてしまいます。
産後は、赤ちゃんの世話などで時間に追われなかなか自分の体調は後回しということが多いのではないでしょうか。
ですが、しっかりと骨盤のケアをしてあげることが大切です。

産後の骨盤の歪みの原因
妊娠中はお腹が大きくなり体のバランスをとるために反り腰になるので骨盤が歪んでしまいます。
妊娠し出産時は骨盤は最大に開きます。
ですが出産後3~4ヵ月で元に戻りますが、骨盤まわりの筋肉が緩んだままであったり、反り腰だと骨盤は完全に元に戻りません。

骨盤矯正はどうすればいい?
骨盤矯正は、整骨院などに通う方法もありますし家でのストレッチや運動でも行うことができます。
自宅でする場合は、産後は無理をしない程度で行いましょう。
自己流で骨盤ケアを行うよりも整骨院などのプロにお願いすると産後の体の調子に合わせて行うことができます。

▼まとめ
産後は骨盤が開いている状態なのでしっかりと骨盤ケアを行いましょう。
骨盤矯正を行うことでさまざまな不調の原因を解消することができます。
ダイエットにも繋がるので産後骨盤矯正を行い、骨盤を元の位置に戻してあげることが大切です。

NEW

  • 上新庄駅近くの整骨院です

    query_builder 2021/02/25
  • 肩こりの原因は?

    query_builder 2022/07/02
  • 肩こり解消の方法は?

    query_builder 2022/06/01
  • 肩こりを解消するストレッチ

    query_builder 2022/05/03

CATEGORY

ARCHIVE