デスクワークの方などは特に
肩こりに悩まされているのではないでしょうか。
肩こりや首こりなどに効果的といわれている
肩甲骨はがしですが、詳しくは知らない方も多いと思います。
今回は、
肩甲骨はがしの効果に関して詳しく紹介していきたいと思います。
▼
肩甲骨はがしとは
まず、
肩甲骨とは背中側の肩部分に位置する三角形状の大きな骨のことをいいます。
左右の肩部分についていて腕の動きなどをサポートしてくれています。
肩甲骨はがしとは、凝り固まった
肩甲骨や周りの筋肉・関節などを剥がすようなイメージでケアを行なっていくものになります。
肩甲骨はがしは、自分で簡単にできるストレッチなどもありますし、プロによる施術を行なってもらうこともできます。
▼
肩甲骨はがしの効果とは
肩甲骨はがしを行なうことで得られる効果がいくつかありますので、みていきます。
■
肩こりや背中の痛みを改善できる
肩こりに関わるさまざまな筋肉が
肩甲骨に繋がっているので、その
肩甲骨をしっかりと動かしてケアしていくことで
肩こりや背中の
痛みを和らげることができます。
■血行が良くなる
継続的に行なうことで、血行が促進されていき身体の調子が整ってきます。
冷え性や睡眠の質などにも効果を発揮します。
■姿勢が改善できる
猫背や巻き肩は体の前方から
肩甲骨につながる筋肉が縮んで固まっていることで起こっています。
肩甲骨の動きを改善させることで、姿勢が改善されていきます。
■脂肪が燃焼されてダイエット効果が期待できる
肩甲骨の周りには脂肪の燃焼効果を持った細胞が多く集まっています。そこを刺激することで基礎代謝が向上して
リンパの流れもよくなりダイエット効果が期待できます。
▼まとめ
肩甲骨はがしを行なうことで、体の不調を改善し健康的な体へと導いてくれます。
肩こりなどで悩んでいる方は試してみられることをおすすめします。