腰痛に悩む方は多くいらっしゃると思います。
腰痛は放置してしまうと慢性的な症状に移行してしまうこともありますよね。
では、どうして
腰痛になってしまうのでしょうか?
今回は、その原因と改善方法について紹介していきたいと思います。
▼
腰痛の原因
■筋肉に疲労が溜まる
筋肉は同じ姿勢を続けるあるいは、使いすぎることにより
腰痛を引き起こしてしまいます。
デスクワークや運送会社で働く人は腰に疲労が溜まりやすい条件が揃っています。
■反り腰
「姿勢を良くする=腰を反る」というイメージは間違いです。
腰を反った状態では、骨盤にしっかり体重をのせることができません。
また腰に負担がかかるだけでなく、ポッコリお腹の原因にもなります。
■猫背
猫背になると、腰にとって無理な態勢になってしまいます。
また血流も悪くなるため、
腰痛を悪化させることになります。
■病気が隠れている
腰痛の中には、手術を必要とする病気が原因になっていることもあります。
早めに専門家を受診することが大切です。
▼
腰痛の改善方法
■正しい姿勢を知る
腰に負担のない正しい姿勢を知ることが大切です。
正しい姿勢に詳しいプロに見てもらうのが1番ですがすぐに確認できる方法もあります。
壁に背中側をくっつけて壁と腰に隙間が無いのが正しい状態です。
■整骨院・整体院に相談
プロの専門家に相談し、症状に合った治療を施してもらいましょう。
患部の冷却治療、鍼治療、お灸、電気治療、温熱治療、指圧などを提案してもらえますよ。
■インナーマッスルを強化する
身体の内部にある筋肉を鍛えるトレーニングを行いましょう。
インナーマッスルを鍛えるためには負荷をかけすぎないことがポイントです。
■ストレス解消
ストレスと
腰痛は関係していることが分かってきています。
適度に運動をしてストレス発散を心がけましょう。
▼まとめ
腰痛の治療は、プロの専門家に相談してみましょう。
慢性化する前に早めに治療を始めることで、すぐに改善する場合もあります。
痛みを放置しないことが大切ですよ。